【ブログ】ハミングウォーターのガチ体験談|日々の出来事を更新
ハミングウォーターをレンタルしてから数カ月が経過したので、ちょくちょく使ってみたら分かった事、良い点・悪い点、意外な事なども含めて綴っていきます。
わたしが当時、ハミングウォーターを導入しようと思った理由は3つ。
1.使い放題(定額制)だったから
2.水道直結みたいな工事が不要だから
3.デザインが個人的に好きだったから
そんな理由から、公式サイトを何度もチェックして「どうしようかな…」と悩んでいました。
で、最近になって、ようやく重い腰を上げてハミングウォーターの申し込みをする事にしました。
以前から、ブログなどの体験レビューから、SNSの投稿至るまでちょくちょく調べていて、欲しいけどやっぱりなぁ…っていう葛藤。
内心、断念するか悩みましたが、最終的に自分の欲が抑えきれず申し込みをしました。
今となっては、実際に利用して良かったと思っています。
クーリングオフもクーポンも無し!乗り換えキャンペーンみたいなキャッシュバックも無いけど…
実は、ハミングウォーターは他社のウォーターサーバーと比較してもサービスが薄いです。
・乗り換えキャンペーン
・キャッシュバック
・クーポンなどの割引サービス
・無料でのお試しサービス
こういったサービスは一切ありません。
この点も、かなり悩んだポイントでしたが…
それを踏まえても、ハミングウォーターの方が長年使ったとき統計的に料金が安くなるだろうなと思ったんです。
なにせ、月額3000円(税込3300円)なので、わたしが以前利用していたウォータースタンド(月額3980円)よりも安かったからです。
単純に年間なら12,960円も差ができますからね。
それに、メーカーは、もともと宅配のウォーターサーバー『コスモウォーター』という製品を出すコスモライフ。
信用ってほどではありませんが、馬の骨ともしれないメーカーより良いかな?という判断です。
- 【レビュー:1カ月目】申し込み→フローズ到着|設置は思ったより…?
- 【2カ月目】お手入れ・掃除をサボりがちに…
- 【3カ月目】あれ?冷たくない?お湯ぬるい…?使い過ぎると…
- 【4カ月目】ついにフィルターが…|交換が3分程度でめっちゃラク♪
- 【5カ月目】タンクの故障・水漏れトラブルなし|ふとした疑問も…
- 【6カ月目】味の感想|おいしい?まずい?ひたすら飲み続けて…
- 【7カ月目】今更ながらアース線に悩む…|電気代に影響は?
- 【8カ月目】フィルター2度目の交換&キャンペーン【2021年版】の調べ
- 【9カ月目】内部メンテナンスはしてないけど汚い?不衛生?【健康には…】
- 【10カ月目】使い方を改めて簡潔にメモしました
【レビュー:1カ月目】申し込み→フローズ到着|設置は思ったより…?
申し込み後は、機種のフローズが届くのを待つだけ。
とくに配送遅れみたいなのはなく、無事に自宅まで配達業者さんが届けてくれました、ありがとうございます。
もちろん玄関先までなので、あとは自分でこの20kgある機械を運ぶだけ…!
ほんとうは2人で運べばラクだったんでしょうが、そのとき持ち運べるのはわたし一人だけだったので、頑張って運ぶことに…
フローズは取っ手が無いので、持ち運ぶのにちょっと頭を使いました。
下に毛布を敷いて、そこにフローズをなんとか載せてから後は引きずるようにして運ぶやり方です。
下はフローリングだったこともあってスムーズに運ぶ事ができました。
もちろん、力持ちな方でしたら段ボールに梱包された状態で持って行ったほうが良いと思います。
それでは早速レビューしていきます。
フィルターは元々装着済みでした|アース線は使わず電源オン!
わたしがレンタルする前はわかりませんが、現在のハミングウォーターは最初からフィルターが装着済みでした。
後は
1.上部にある給水タンクへ水道水を補充
2.電源を入れて1時間ほどすれば冷/温/常温が使える
3.内部タンクへ給水されて上部タンクが減るので足す
といった3ステップですぐ使えます。
電源を入れるとブイーンというモーター音と、ゴポゴポと上部タンクから内部のタンクへ給水が始まります。
水道水を1〜2回くらい足せばちょうどいい感じでした。
ちなみに、電源にアース線が付いていますが、ネジ付きのコンセントなど無く宙ぶらりんです。
※4カ月以上使っていますがトラブルはありません
お手入れ時にコンセント付近も清潔にしているので、そこまで過敏になる必要は無いと思います。
取扱説明書を見ると複雑?使い方に慣れるまで時間がかかるかも?
操作パネルの各ボタンを見ると、ボタンは5つ。
ロック、温水、常温水、冷水、エコモードとあり、通常は温水にロックがかかっている状態です。
1回押すと抽出(最大1分間の連続抽出が可能)が始まり、もう1度押すと止まる仕組みです。
押している間だけ…みたいな感じではないので、最初に操作性で戸惑いました。
また、完全ロック(すべて操作不可)、温水ロック、ロックフリーと3つもロックがありますが、通常の温水ロックだけで十分でした。
ちなみに、公式サイトでPDFファイルになっているので、もしも利用する際は事前に読んでおくとイメージしやすいかもしれません。
受け皿が2種類あって大きいのだと鍋も置けて便利!
受け皿は通常タイプ、鍋も置けるワイドタイプの2つがあります。
ただ、“大は小を兼ねる”という事で、最初からワイドタイプを取り付けしています。
抽出口の高さも相まって、コップでも高さのある水筒でも、幅の広いお鍋でも問題なく使えました。
お湯は再加熱させればカップラーメンも十分イケる
お湯ですが、フローズは80〜90℃の温度が使えるようになっています。
「カップ麺って沸騰してないと風味が落ちそう…」
と、思う方もいると思います。
ですが、フローズの再加熱の機能を使えば90℃まで戻せて、その温度でも十分美味しく頂けました。
とくに不便に感じている所はありません。
【2カ月目】お手入れ・掃除をサボりがちに…
使い始めてみると、良い点も悪い点も見えてきました。
操作性は慣れればどうって事もなく、お水の継ぎ足しは2L容量の計量カップ(プラスチック製)を使っていてラクラク♪
ただ…お手入れの頻度は個人的にデメリットに感じました。
ぶっちゃけ3日に1回の給水タンクって頻度は多い気がする
公式サイト、取扱説明書ともに書かれている事ですが、ハミングウォーター(フローズ)のお手入れ回数はパーツ毎に違ってきます。
・給水タンクは3日に1回ペース
・抽出口や本体などは1週間に1回
・背面部は1カ月に1回
フローズの内部はメンテナンスが不要な設計になっているものの…
水道水を直接入れる給水タンクは、やっぱり空気中のホコリやら汚れが入り込むものなんでしょうか。
ただ、このタンクでお水を浄水するわけじゃないので、そこまで定期的な掃除って必要なのか疑問。
試しに2カ月目の間はお手入れ回数を1/2に減らしてみた
なので、最近ではもうお手入れのペースをかなり落としています(^-^;
給水タンクは、3日に1回じゃなく1週間、ときには2週間に1回ペースに。
本体全体や、抽出口は、背面部と同じ1カ月に1回のペースに。
おかげで、より快適にフローズを利用できています♪
水漏れなどの故障もなくエラー(点滅)も起きていません
とくに水漏れや、点滅エラーなど故障も起きていませんし、掃除の頻度は落としても意外と大丈夫そうです。
気になるのは、その汚れがフローズの下部にあるフィルターに負担をかけていないかですが…
いまのところ、それも含めてお水の味に変化はなく、お腹を下すなどのトラブルもありません(*´ω`*)
※あくまで自己責任で!
※また1カ月後あたりにレビューを追加していきます
【3カ月目】あれ?冷たくない?お湯ぬるい…?使い過ぎると…
本格的な夏場(7月〜8月)が到来で、お水の使う量がグッと増えますよね。
スポーツなんかやっていると、のどが渇いてスポーツドリンクなんか飲むんですが…
せっかくなので、アクエリアス(粉末)をハミングウォーターを使って、水筒やペットボトルにたっぷり作り置きしようと思いました。
お水がキンキンに冷えない…?故障かと思いきや…!
で、さっそく水筒(1L)を用意して、粉末を入れて冷水を入れることに。
水筒の分は作り終えたので、家で飲む用に作ろうとペットボトルでまた作っていたんですが…
何度か入れているうちに
「あれ?なんかぬるい?」
と、感じるように。
どうやら、ハミングウォーターの内部のタンクが冷水・温水・常温水それぞれで1Lぐらいで、1度に使える量はタンク容量分みたいです。
冷水タンク:1.5L
温水タンク:1.3L
常温水タンク:1.1L
なるほど。
内部で作られた冷水を使い切ってしまったから、次の分が作られるまで時間がかかるんですね(◎_◎;)
とはいえ、何時間とかじゃなく、すこし待って抽出したらまた冷水になっていたので、そこまでストレスには感じませんでした。
ただ、大家族ですごい大量のお水を消費する場合や、料理で大量消費する場合は注意した方がいいかもしれません。
水道水を何リットル消費してる?水道代ってどのくらい?
水道水は適当に入れているので、正直なところ何リットル使ったかは計算していません…
それと、水道代は飲み水以外も入ってしまうので、正確な料金もわかりません(^▽^;)
そこで、水道料金が1Lあたりいくらか、そして100L、200L、300L使用した場合いくらになるのか調べてみると…
水道料金 = 1Lあたり約0.24円
100L:約24円
200L:約48円
300L:約72円
「わお、安い」
仮に、4人家族で1カ月お水を飲んで300Lぐらいだと思うので、ハミングウォーターの月額料金と合わせると…
月額料金:3000円(税込3300円)
水道代(300L):72円
電気代:475円
※エコモード1日2回使用
= 3,447円
税込すると3,791円なので、それを含めても水道水を使いまくってもそんなにお財布へ負担にはならないですね。
一度に大量に使うのには向いていないかもしれませんが、毎日たくさん使うのはかなりお得なんですね!
ちょっと遠慮しがちに使っていましたが、今後はもっとたっぷりお水を飲んで元を取っていこうと思います。
【4カ月目】ついにフィルターが…|交換が3分程度でめっちゃラク♪
ハミングウォーターを使用して早4カ月が経過しました。
使い方にもだんだん慣れてきて、メリットやデメリットもありましたが、それでも味・快適性ともに満足です。
また、最近になってフィルターが届いたんですが、これも交換がかなり簡単だったので、不器用なわたしでもワンタッチで3分かからずに済みました!
フィルターA・Bの2本が到着!交換は3分程度でした
届いたのは2本のフィルターで、フローズの下部にある扉を開けて交換していきます。
とくに事前準備などは無く、いきなりフィルター交換で大丈夫そうです。
フィルターを持ち上げると『ピー、ピー』という音が鳴りますが、気にせずそのままフィルターをクルッと回して外します。
外すと、ちょっとだけ水漏れ(内部に溜まったわずかなお水)するので、タオルを添えておくと◎です。
その後、外したフィルターと同様のモノを逆回しして止めます。
正面に『止』という文字が来ればOK。
逆に、きちんと止めないと水漏れして故障する原因にもなるようなので注意。
交換前も交換後も味は変わらず…まずいという感覚はありません
フィルターの交換目安は4カ月に1回、とはなっていますが、ぶっちゃけて言うと交換前・交換後になっても味にとくに違いは感じませんでした。
劇的に美味しくなったわけじゃなく、逆に味がまずい…というわけでもなく、変わらず無味無臭です。
ただ、雑味が無いので個人的にはすっきりクリアな味が好みです♪
4カ月レビューしてみての感想:不便に感じず特に解約は考えていません
4カ月使って、使い勝手の良さやサイズがスリムな点、月額固定というメリットがかなり大きいです。
契約期間は2年間となっていますが、ハミングウォーターの使い勝手はかなり良い方でこの期間以上使っても良いかな?という印象。
レンタルじゃなく、購入できるとそれはそれでありがたいんですけどね。
シンプルに、フローズの浄水力は高くて使い勝手も他社ウォーターサーバーよりも良いですし、いまのところ解約は考えていません。
解約金が15000円(税込16500円)と、ハミングウォーターのレンタル5カ月分相当なので…(^-^;
今後、とくに故障・水漏れトラブルなどなく快適に使えるなら契約期間の2年間以上は使っていきたいです。
余談:引っ越しする際にハミングウォーターってどうなるの?
ハミングウォーターを続けるにしても、諸事情でどうしても引越しする事ってあると思います。
引っ越して住所変更する場合、ハミングウォーターの配達エリア範囲外になるとサービスは終了になるそうです。
仮に、あなたがハミングウォーターを契約してから数カ月で引っ越しする予定があるなら、事前に引っ越し先がサービスの適用エリア内かどうか電話して確認した方が良いかと思います。
【5カ月目】タンクの故障・水漏れトラブルなし|ふとした疑問も…
レビューしてもう5カ月目になりました。
ひとまず最初に言える事として…
けっこうお水の使用頻度は多く、その割にお手入れをサボったりしましたが、故障せず使えています。
フローズの密封性もしっかりしているのか、水漏れなども起きていません。
さすが、メーカー(コスモライフ)がもともとウォーターサーバー事業をしていてノウハウを持っているだけあって、その技術がこのハミングウォーターでもしっかりと活かされているっぽいです。
2年以上使えば解約金・交換手数料は免除…!
ちなみに、ハミングウォーターは2年間が契約期間(保証期間)です。
なので、フローズは少なくとも2年間は故障せずに使える設計になっているはず。
ハミングウォーターは、2年未満で解約や交換を申請すると
・サーバー引取手数料:15000円
・サーバー交換手数料:9000円
こういった料金がかかってしまいます。
あと1年と7カ月もあるのでまだまだ長いですが、フローズについて今のところまったく不満は無いので、気長に使っていきます♪
住所変更(引っ越し)の際はどうするか
そういえば、ふと気になるのが、引越しする際の住所変更でメーカー(コスモライフ)に連絡する必要があるのか…ですね。
それと、どうやって運ぶのかも気になる所。
今後、ハミングウォーターを続けるにしても、何年も経つと引越しの時期など来る場合もあります。
これに関しては、公式サイトの規約を見るとこう書かれていました。
現在のお届け可能エリアは、日本国内(北海道、沖縄、離島、および一部のエリアを除く)です。
なお、お届け先の変更(引越し等)により、本商品等のお届け先がお届け可能エリア以外の場所となる場合、本サービスを終了させていただきます。
本部または販売店への届け出なしに、サーバーの移転をしないこと。
そもそも、ハミングウォーターサービスを提供する販売店(コスモライフや代理店)の届け出なしにサーバーは運んではいけないというのが答えみたいです…
仮に、許可を得たとしてもフローズのフィルターが届けられない地域になれば、サービスは終了になってしまいます。
離島などへ引越しする予定がある場合は注意が必要そうです。
【6カ月目】味の感想|おいしい?まずい?ひたすら飲み続けて…
ハミングウォーターを利用し始めてもう6カ月が経過しました。
いまのところ、レンタルしているフローズのトラブル(故障・水漏れ・味の変質など)は起きていません。
むしろ、いままで以上にストレスなくお水を使いまっています。
お水の味についてですが、半年ひたすら飲み続けたのでそろそろ感想を書こうと思います。
結論から書きますと…
決して市販のミネラルウォーターなどに負けていない味だと感じました!
よくスーパーなどで、2L×6本のペットボトルや、500ml×24本のペットボトルで大手ブランドのミネラルウォーターってよく見かけますよね。
い・ろ・は・す、南アルプスの天然水、エビアン、ボルヴィック、クリスタルガイザーなどなど。
以前は好んでわざわざスーパーで購入したり、通販で購入していたこともありましたが…
いまではめっきり買わなくなりましたし、魅力を感じなくなりました…!
ハミングウォーターは、劇的においしい!とまでは言いませんが、少なくとも6カ月間ず〜っと飲み続けてまずいと感じたことは一度もありません。
味覚ってその日の体調や季節で変わるかもしれませんが…
これだけ飲み続けてまずいと感じないので、少なくとも市販の天然水には劣らないかな?というのが個人的な感想です。
インスタグラム|SNS投稿の口コミから見る味の評価
口コミでよく見かけるコメントとして…
「天然水よりは劣るけど十分」
「激マズ水道水が無味で後味の悪さも無い」
「スッキリしてわりと飲める」
「まろやかでおいしい」
といった評価がされていました。
わたしも同意見で、劇的においしい!とまでは言いませんが、雑味がなくクリアな味わいなので、ふつうにおいしいと感じました。
また、余計な感じがないから煮物料理をするときや、コーヒーを飲むときなど、味の邪魔をしないのがむしろ好印象♪
宅配タイプのウォーターサーバーですと
「ビニールパックの味がする」
「薬品っぽい味がする」
といった書き込みもよく見かけますし、どうしてもプラスチック製タンクの臭いの問題やゴミ問題もありますので、そういう点から解放されるのもハミングウォーターの魅力ですね。
【7カ月目】今更ながらアース線に悩む…|電気代に影響は?
「そういえば、電源プラグにあるこのプラプラのヤツなんだろ」
と、アース線の存在すら知りませんでしたが、当時はなぜかスルーしてそのまま半年以上放置していました…
今のところとくにフローズが故障したとかは無いので良かったですが、使わないとヤバいのか気になる所…!
ハミングウォーターの取扱説明書にもアース線については書いていませんでした。
アース線は感電防止の為につける
そもそもアース線は家電全般についていて、付ける理由は“感電を防止する為”です。
ハミングウォーターだけでなく、ウォーターサーバーのどの機種においてもこのアース線は付いているようです。
感電する恐れがあるとしたら…
・サーバーからの水漏れ
・お水の補充時にこぼす
・濡れた手でコンセントに触れる
・ホコリなどで発火
この4点あたりだと思います。
万が一を考えるなら、アース線付きのコンセントがあれば装着したほうが安心です。
また、コンセントについていない場合は業者に依頼して工事(12000円〜)するのがベターです。
まぁ、あくまで“万が一”の話で、基本的にいまの家電は感電しないための施策がなされています。
・漏電時にはブレーカーが作動する
・コンセントや本体にも漏電カバーがされている
なので、そこまで過敏にならなくても良さそうです。
コスモライフへ電話で問い合わせもしてみましたが、まぁ答えにくい内容みたいで…
コンセントにアース線の接続部が無ければ無理につなぐ必要は無いにしろ、不安なら工事するのがよさそうです。
わたしもハミングウォーターを利用してからもうすぐ8カ月目になりますが、我が家にはアース線をつなぐ部分がありません。
なので、いままで無いまま利用し続けてきましたが、とくにトラブルは起きていません。
そもそも、一般的に漏電が起きた場合はブレーカーが落ちて電気がストップします。
なので、そこまで警戒しすぎなくても良いというのが、個人的な意見です。
【8カ月目】フィルター2度目の交換&キャンペーン【2021年版】の調べ
ハミングウォーターを利用してから、早いものでもう8カ月目が経ちました。
もうフィルターの交換時期になりましたが、その期間まで味の劣化はとくに感じず美味しく頂けています♪
1日かなりの量(1日2〜3回は水道水を補給)を使っていますが、わりとフィルターを酷使している感じはしたんですが…
たしか、ハミングウォーターのフィルターのろ過の上限量は1200Lほどと、取扱説明書には書かれていました。
4か月で1200Lまで使えると考えると、1カ月で300Lペース。
1カ月でそんなに使えません(;^_^A
それだけの高機能フィルターだから、まずい味にならず、ずっと美味しいお水のまま頂けているのかも?
いまもとくに故障一つせず、問題なく使えています。
2021年度のハミングウォーターのキャンペーンを探したら…
せっかくながく続けているし、ハミングウォーターで何かご利用者向けのキャンペーンみたいなのを行っていないか、改めて調べました。
当時、わたしが契約したときには一つもキャンペーン情報は書かれていませんでしたが、現在は果たして…?
『ハミングウォーター キャンペーン』で調べると、公式サイトでキャンペーンの詳細ページを発見!
ですが…
中身を見てみると、どうやら準備中のページのようで、とくにキャンペーンの情報は書かれていませんでした。
もしも、乗り換えキャッシュバック(ポイントバック?)なんかやっていたら、あなたにお伝えしようかと思っていたんですが、残念…!
余談:マイページへログインして情報とか変えられないの?
そういえば、私的な理由ですが…
現在使っているクレジットカードの情報を変えたいと思い、登録情報の変更をする為にハミングウォーターのマイページなどを探しました。
ですが、どこを探しても見つからない…!?
ハミングウォーターの公式サイトを見ても、コスモライフの公式サイトを見ても、製品情報や会社概要しか見当たらず、マイページのような所は見当たりませんでした。
どうやら、まだそういったページが無いらしく、問い合わせや変更、解約などの手続きも含めてハミングウォーターは電話番号から(サポートセンター)で受け付けているようです。
ですが、電話だと24時間の受付じゃないので不便なんですよね…
早いところ、ハミングウォーターもマイページを作ってほしいです。
【9カ月目】内部メンテナンスはしてないけど汚い?不衛生?【健康には…】
だいぶ長くハミングウォーター(フローズ)を利用してきて、使い方や掃除の仕方も慣れてきました。
このぐらい使い続けていてふと疑問に思ったことがあるんですが…
本体の内部はたしかメンテナンスフリー構造という表記でした。
UV殺菌というシステムで、衛生面を保てるという話なんですが…
このサーバー、何年くらいずっと使い続けられるのか、本体の定期的な交換とかは無いのか。
ハミングウォーターのサービス自体、たしかここ2〜3年くらい始まったばかりな記憶です。
5年とか10年とか使っている方はいないはず。
でも、ウォーターサーバーを長く使うとなるとそのくらいの期間は平気で経つと思います。
水道水を使う以上は中身もそれなりに汚れてくるでしょうし、一度返却して内部清掃をしてもらう必要もあるんじゃ…?
いくら殺菌しても除外しきれないモノも出そうですし、なんだか汚いというか不衛生な印象はあります。
口コミなどでも、一部では故障したという話(ピーピーなる事やランプの全点滅、お湯が出ない等)も出ていますし、自分のサーバーも絶対出ない保証はありません。
なので、とりあえずハミングウォーターのお問い合わせ先になるお客様サポートセンターへ電話しました。

あ、もしもし。

お電話ありがとうございます。
ウォーターサーバーの会社、ハミングウォーター〇〇がお受け致します。

お聞きしたい事がありましてご連絡したのですが…
いまレンタルしているフローズというサーバーは、メンテナンスフリーなんですよね?
こちら、本体の交換をせず何年でも使用できるということでしょうか。
衛生面とか大丈夫なんでしょうか?

使用状況や環境などにも左右されますが、弊社のサーバーフローズの耐用年数は約5年となっております。
そこを目途に考えて頂ければと存じます。
また、衛生面ですが、ご使用されますお水が水道水で無い場合や、フィルター交換をされていない場合、味や衛生面に影響が出る場合がございます。
衛生面を保つ為に、取扱説明書にございますお手入れを定期的にお願い致します。
そのうえで、弊社のご指定しております2年間の規定利用期間をまずはお使い頂ければと思います。
また、故障など気になる部分がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
本体の無償交換など対応を行わせて頂きます。

そういうことなんですね。
と、いう事は2年以上使ったらとくに手数料などかからずに交換できるという事でしょうか?

はい、規定利用期間の2年間を過ぎましたら、サーバーの交換にかかる交換手数料の9900円(税込)は不要になります。

わかりました、ありがとうございます。
サーバーの寿命は5年らしいので、そこまでに本体を交換すれば衛生面的にも大丈夫そうです。
まぁ、わたしの場合は給水タンクの掃除を本来の3日ごとじゃなく1週間、下手すると1カ月に1回ペースで行っていますが…
とくに故障などしていないので、フローズはそこまで脆くは無さそうです。
もちろん、フローズを長く愛用し続けるのなら定期的な掃除と早めのフィルター交換は大事だと思います。
まだ1年も使っていませんが、5年くらいあっという間に過ぎそうなので忘れないようにしないと…!
【10カ月目】使い方を改めて簡潔にメモしました
ハミングウォーターを使用してから10カ月以上は経ちました。
すこし独特な操作性なので、慣れるのにちょっと時間はかかりましたが、今はだいぶ快適に利用できています。
せっかくなので、ここで使い方について自分用としもメモしておこうと思います。
抽出は最大1分間(冷水・温水・常温水の3種類)
サーバー【フローズ】は、基本的に5つのボタンから操作していく事になります。
中央にある3つのボタンは、左から温水・常温・冷水です。
ボタンを1度押すと抽出、もう1回押すと停止します。
1分間抽出すると自動的に止まるので、お鍋に水を張るときなどは押して放置しても良さそうです。
白いランプが点灯していれば抽出可能、消灯している場合は抽出不可です。
温水のロック解除は一番左のカギマークを3秒長押し
温水は通常ではロックされた状態です。
解除するには、一番左のロック解除ボタンを3秒長押しすると抽出可能になります。
また、停止したあとに30秒ほど経つと自動的にお湯だけがまたロックがかかります。
いわゆるチャイルドロックですね。
それぞれの温度(お湯と冷水)
それぞれの温度ですが…
・冷水(6〜10℃)
・温水(80〜90℃)
・常温水(おおよそ20℃近く)
このぐらいですね。
もしも、カップラーメンなどインスタントを利用するときは、基本的には再加熱してからお湯を利用した方が良いと思います。
再加熱機能って?
温水を90℃まで温めます。
1.ロックボタンを1回押す(完全ロックに)
2.温水ボタンを3秒間長押し
3.温水ランプが点滅
エコモードは温水機能を一時停止(6時間)
電気代を節約するのに一役買ってくれるのが、一番右側のボタンで葉っぱマークの『ECOボタン』です。
エコモードにすると、温水の定期的な加熱機能をストップして電気代を節約してくれます。
使い方は簡単で、ECOボタンを3秒間長押しするだけ。
そこから、およそ6時間は加熱機能がストップします。
1日2回使うことで、月の電気代がおよそ475円と通常よりも半額程度まで抑えられるので、積極的に使っていきたい機能ですね!
ちなみに、ECOボタンをもう一度押せば解除となります。